ご利用上の注意・データポリシー
ばもなびはまだまだ発展途上で、これからいろいろ改良していく予定ではありますが、とりあえず現時点でのご利用上の注意点について記載します。
【重要!】データの正確性と免責について
-
試合日程は、各協会・リーグ・チームの公式サイトから得た情報を転記したものです。転記間違い、天候等による急な変更、その他ネット上ではわからない変更があるため、間違っている可能性があります。
- 特に、全国リーグ・全国大会以外では、直前になって日程が変わったり、ネット上で日程変更がわからないケースが多々あります。
- また、ネット上でわかる場合でも、編集部がデータ作成に使える時間が限られているため、更新作業が追いつかない場合があります。
-
データの正確性の確保には努めますが、間違いや情報不足、またその結果生じた損害に対して、ばもなびは責任を負いませんのでご容赦ください。
- 間違いや修正すべき箇所を発見された方はぜひお知らせください!
チーム名の表記について
-
チーム名の表記は、正式名称を記載すると冗長になる場合が多いため、適宜省略して表記します。特に基準はありません。
-
このため、同じチームでも大会によって異なる表記をしている場合があります。
- 同じチームを同じ大会の中で複数の表記をすることはありません。
試合会場名の表記について
-
試合会場名の表記は、概ね正式名称にならって表記します。
-
一般的な名称と異なる場合や、補足した方がよいと考えられる場合は、それを( )で付記します。
-
同一の競技場・施設内に複数のサッカー場がある場合は、可能な限り、具体的な試合会場名を[ ]で付記します。
-
たとえば、2試合以上を同時に開催できる広さのグラウンドの場合などにこうなります。
-
各協会・リーグ・チームの公式サイトでは、試合会場名を略記してあることが多く、このためばもなびで具体的な試合会場名を推定して表記している場合があります。推定にあたっては慎重を期していますが、間違いがあった場合はご容赦ください。
-
一部の試合会場については、推定がしきれず、中途半端な表記になっている場合があります。たとえば、運動公園内の陸上競技場か球技場かがわからない場合などがあります。
-
一部の試合会場については、正式な名称の確認作業ができておらず、略称のまま表記している場合があります。順次確認を進めておりますが、当面ご容赦ください。
- なお、確認作業ができるまでは、所在地の表記も基本的にしておりません。
-
試合会場が改称した場合(命名権導入や学校グラウンドの学校名改称など)は、試合日時点での名称で表記します。改称前の試合の表記をさかのぼって変更することはしません。なお、命名権の契約期間中でも命名権を使用しない試合(FIFA主催試合によくあります)の場合は、その試合における正式な表記にしたがいます。
試合会場の所在地の表記について
-
試合会場の所在地は、実際に会場がある市区町村を表記しています。このため、公式な所在地と異なる場合があります。
- 主に、管理事務所と会場との間や、学校の校舎とグラウンドとの間に、市区町村の境界がある場合にこうなります。
-
会場が複数の市区町村にまたがっている場合は、原則として面積が大きい方の市区町村名を表記します。ただし、以下のような場合、例外として面積が小さい方の市区町村名を表記することがあります。
- 面積が小さい市区町村が公式な所在地になっている場合。
- 面積が小さい市区町村を通らないと試合会場に行けない場合。たとえば、学校内のグラウンドなど。
-
正式な試合会場名の確認作業ができていない会場については、所在地の表記をしておりません。このため、データ上、市区町村名不明と同様の扱いになります。
ばもなびが取り扱う対象の試合について
-
ばもなびが取り扱う対象は、現在、「日本国内で行われるサッカーの大会全て」です。厳密に言えば、以下の条件全てをみたす試合となります。これらの条件を1つでもみたさない試合は、現時点で対象ではありません。
- 日本国内で開催される(いわゆる北方領土は例外として除く)
-
注:日本国内で開催される試合であれば、日本チーム対外国チームや、外国チーム同士の試合も含みます。
- サッカーの試合である(各種の障がい者サッカー、ビーチサッカー、フットサルは除く)
- 対外試合である(つまり同一チーム内の練習試合ではない)
- 参加チーム以外の主催・共催・後援・協賛者がいる(いずれか1つあれば可)
-
ただし、将来的には、以下のように条件をゆるめて対象範囲を広げたいと考えています。具体的な時期はばもなびの都合によります。
-
条件1について、日本国外で開催される試合のうち、以下の試合も対象に含める。
- 日本に本拠を置くチーム(日本代表などの代表・選抜チームを含む)が出場する試合
- 日本人であることが所属条件になっているチーム(在外日本人チームなど)が出場する試合
- これらのチームが参加する大会における、出場する可能性がある試合(たとえばFIFAワールドカップの決勝トーナメント)
- 条件2について、各種の障がい者サッカー、ビーチサッカー、フットサルも対象に含める。
- 条件4を撤廃する。
試合のカテゴリについて
ばもなびでは、取り扱う大会を年代等や性別によって13のカテゴリに分けています。それぞれの意味は以下のとおりです。
-
一般男子、一般女子
- 他のカテゴリにあてはまらない大会。男女別で2カテゴリに分けています。
-
学生男子、学生女子
- 大学生や、大学と同年代の学校の学生・生徒を対象とした大会。高校生以下が出場できる大会も含みます。
-
シニア男子、シニア女子
- 出場できるのが40歳以上(またはその一部)に限られる大会。
-
高校世代男子、高校世代女子
- 高校生や、高校と同年代の学校の生徒、高校生年代のクラブチームを対象とした大会。中学生以下が出場できる大会も含みます。
-
中学世代、中学世代女子
- 中学生や、中学校と同年代の学校の生徒、中学生年代のクラブチームを対象とした大会。小学生以下が出場できる大会も含みます。
- なお、男子の大会に女子も出場できる場合が多いため、男子の大会は単に「中学世代」と呼びます。
-
小学世代、小学世代女子
- 小学生や、小学校と同年代の学校の児童、小学生年代のクラブチームを対象とした大会。未就学児が出場できる大会も含みます。
-
未就学児
- 小学校(や同等の学校)に入学する前の未就学児のみが出場できる大会。性別による分類はしません。
製作 : 有志団体 ばもなび編集部
公式ツイッターアカウント :
@vamonavi
E-Mail : vamonavi(´∀`)vamonavi.saloon.jp (←笑顔のところをアットマークに変えてください)
ご意見、ご提案や情報提供など、何なりとお寄せください。
記載内容には誤りの無いよう注意しておりますが、誤りがあった場合でも責任は負いかねます。
詳しくは
ご利用上の注意・データポリシーをご覧ください。